斎場御嶽&久高島ツアー ~その3~

たねまき

2011年11月21日 12:17

さてさて、ツアー二日目でっす。

宿泊した夜は、風は清々しく、気温も寒すぎず、暑くなくで快適な環境だったのに
なぜか、私はなかなか寝付けず、また眠れない。。。

イラブーパワーのせいか?遠くのゴォーという波の音のせいか?
まぁ眠れないんだけどもそんなに不快でもないし、半分瞑想状態のような夜を過ごしました。

おかげで今回の旅の二つ目のメッセージにも気付けたような。。。?!

やっと何回目かのウトウトを味わっていたらもう朝。。。(;_;)
なんと朝日のワークをやるらしい。。。

夜中にちょっと強めの雨も降ってたし、そもそも今月は天気が悪くて
ずっと前から「朝日のワークは無理っぽい。。。」と早々に私は諦めてました。

そんな感じで、全然期待していなかったのに、やっぱり神様っているんですねぇ。
奇跡的に朝日とご対面~♫



このあとしばらくの間、青空がのぞき、西側には大きな虹がかかり、
ゆっくりとした朝を味わいながら朝日からのメッセージを分かち合いました。

朝日が終わっていつもの太陽になった頃、カーテンがしまるように
ゆっくりと雲に覆われていく様は、もう神業。。。

映画を見終わった人々が映画館から去るように、
観光客や私達は一人、また一人と砂浜を後にしたのでした。

民宿に戻って、コーヒーとパンで朝食を済ませた後、早速、久高島のパワスポ巡り~。

2時間前の青空はなんだったんだ?っていうくらい、今にも雨がおちてきそうな曇り空ですが
予定通り、自転車をかりて決行です

天気なんて私達の力ではどうにもならないから、もう好きなようにやればいいんです!

さて、久高島は小さな島ですが、さすが神の島と呼ばれるだけあって
聖域は沢山あるようです。
でも、それがいちいち観光マップ化されてないのが救われているような気がしました。

まず最初に行ったのが、「ヤクルガー」。
久高島に人が住めるのは、こういったガーと呼ばれる水が湧く場所があるからだそうです。

ガーで清めた後は、沖縄でも最高聖域の一つと言われている「フボー(クボー)御嶽」へ。

 

もうこちらでは、畏れ多くて写真をとることが私はできませんでした。
(・・・というわけで、看板だけ)

だって、肉眼で!!!神様?!が見えるんだもの!!!

あの斎場御嶽のサングーイでは、携帯電話のカメラを通してみることができましたが
ここでは、鈍感な素人が肉眼でわかるほどでした。

あ、もちろん、宝先生があれが神様よって教えてくださったからだけども(^^;;;)。。。

そして、またこの場所のエネルギーが。。。

宝先生が、「場のエネルギーを感じてみて」とおっしゃったのでそうしてみると・・・
「んっ???あれー、どっかで感じたような。。。」

そうです~、斎場御嶽のサングーイで感じたエネルギーと同じ感覚!
斎場御嶽とフボー御嶽がつながっているのが納得~~。

でも明らかに久高島のほうがエネルギーが強いのも感じることができました。

頭に血が昇ってジンジンするような、体が熱くなるような感じですな~。

関連記事