2010年04月20日
ハローワーク
昨日一日ダラダラしたおかげか
今日はちょっとエネルギーがあったのでハローワークに行ってきた。
FPの資格がほしいなーと思う今日この頃。。。
雇用保険の受給資格が無い人向けに生活支援給付金とかいう制度も
あるらしいし、職業訓練でFP関連ないかなー?とチェックしに♪
数年前と違って、案内のお姉様も親切に対応してくれてらっき~♪
今回はFP関連の訓練がなかったけど
FP関連情報も上手に引き寄せられたらいーな。
今日はちょっとエネルギーがあったのでハローワークに行ってきた。
FPの資格がほしいなーと思う今日この頃。。。
雇用保険の受給資格が無い人向けに生活支援給付金とかいう制度も
あるらしいし、職業訓練でFP関連ないかなー?とチェックしに♪
数年前と違って、案内のお姉様も親切に対応してくれてらっき~♪
今回はFP関連の訓練がなかったけど
FP関連情報も上手に引き寄せられたらいーな。
Posted by たねまき at 18:20│Comments(4)
│日常
∴ この記事へのコメント
数か月前に名護のハローワーク採用で3級FP向けがあったようですが、その講師を3級資格者が行っていたそうです。
受講者は自己負担が無いから、仕方ないと受けられたようです。
本来なら人に100のことをお教えするのなら120や150の知識・知恵がないと、判り易くお教えすることが難しいはずですが・・・・。
受講者は自己負担が無いから、仕方ないと受けられたようです。
本来なら人に100のことをお教えするのなら120や150の知識・知恵がないと、判り易くお教えすることが難しいはずですが・・・・。
Posted by shokida
at 2010年04月20日 19:39

>shokidaさん
早速のコメント、情報、ありがとうございます!!!
無料の人材育成ですから、多少の不安はありましたが
やはりそんなことはあるのですね~。
せめて2級資格者くらいの方が先生なのかなぁとは
思ってましたが。。。(^^;
FPの資格取得の近道は、やはり、○栄学院?のような専門学校に通うとか、通信教育を受けるとかがいいのでしょうか?
早速のコメント、情報、ありがとうございます!!!
無料の人材育成ですから、多少の不安はありましたが
やはりそんなことはあるのですね~。
せめて2級資格者くらいの方が先生なのかなぁとは
思ってましたが。。。(^^;
FPの資格取得の近道は、やはり、○栄学院?のような専門学校に通うとか、通信教育を受けるとかがいいのでしょうか?
Posted by たねまき
at 2010年04月20日 20:04

生意気ですが、私の経験でお話します。
AFPや2級FPはテキストで勉強し、合格しました。
CFP(ファイナンシャルプランナー上級資格)はビデオ学習で、
どちらも現場で使うことをイメージしながら勉強しました。
CFPは6科目全てに合格しないといけませんが、全てに関連しますので、並行して勉強しました。
結果的には、FPの勉強を始めて1年半でCFPまで合格し、現場で使って喜んでいただいています。
必要であれば、ご連絡ください。FPのことをお話できます。
AFPや2級FPはテキストで勉強し、合格しました。
CFP(ファイナンシャルプランナー上級資格)はビデオ学習で、
どちらも現場で使うことをイメージしながら勉強しました。
CFPは6科目全てに合格しないといけませんが、全てに関連しますので、並行して勉強しました。
結果的には、FPの勉強を始めて1年半でCFPまで合格し、現場で使って喜んでいただいています。
必要であれば、ご連絡ください。FPのことをお話できます。
Posted by shokida
at 2010年04月21日 22:25

>shokidaさん
経験者の生の声は本当に宝です。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べてみましたが、専門学校通学制度でも
ビデオ学習のようで、直接講師からお話を聞けるわけでは
ないようでした。
もうちょっと調べてみます。
自分にはどの勉強法が合うのかな~。
経験者の生の声は本当に宝です。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べてみましたが、専門学校通学制度でも
ビデオ学習のようで、直接講師からお話を聞けるわけでは
ないようでした。
もうちょっと調べてみます。
自分にはどの勉強法が合うのかな~。
Posted by たねまき
at 2010年04月21日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。