てぃーだブログ › 変容エネルギー › スピ系 › 斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~

2011年11月20日

斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~

さて、聖水&メッセージのあとは、寄満(ユインチ)。

ここでは、天に向かって両手を広げて感謝をし、願い事を受け取ります。

斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~ 

帰るときにもウフグーイでお礼とご挨拶をして終了です。

そうそう、帰る頃には、小雨がぱらつきだして、人工的な歩道は
ツルツルに滑りました。
そんな自然現象にも意味があるらしく、宝先生は
「来たときは、さっさか楽チンで、目的地を目指しながら上を向いて歩いていた。
帰りには、雨が降って地面が滑るから、今度は下を向いて、じっくり足元に注意して
ちょっとづつ前に進む。。。
下を向いて歩いていても目的地にはたどり着けるんだよー。
地に足をしっかりつけて、じっくり人生を歩きなさいというメッセージかもねぇ」
とおっしゃっていて、なるほどなぁと思いました。

さてお次は、神の島:久高島へ♪

天気も悪く、波もちょっと高めなのに加え、高速船だったせいか
今回の移動は、ジェットコースター状態。。。(^^;;;
船が飛ぶので、お尻も浮くし、久々に遊園地で遊んでいる気分♪
結構楽しかった(^^;)。
(移動時間が長かったら、確実に死んでただろーけど(^^;;;))

久高島では、「民宿黄ハイビスカスにしめ」に宿泊。

斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~ 

86才の元神女のおばあさんが経営されています。
86才で現役、すごい!

荷物を置いたら、夕飯まで時間があったので、砂浜で「足跡ワーク」。

「足跡」の話は割と有名で、知ってる方は多いと思いますが
実際におんぶされたりして体験するのとでは、やっぱり違いがあるのでしょう。

ワークの後、お風呂に入ったりしてるうちに夕飯の時間。
近くの食堂:とくじんへLet's go~♪

宝先生曰く「パンパンになる!」というイラブー汁&イラブー酒を頂きましたハブ
斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~斎場御嶽&久高島ツアー ~その2~

数年前に本島のどこかの食堂でイラブー汁を頂いたことがありましたが、
そこよりもず~っと繊細?丁寧?な御汁で本当に美味しく頂きました。

夕飯後は、翌日の「朝日のワーク」に備えて、早めに就寝。。。
のはずが、なんだかんだとTVを楽しみながらユンタクしてから就寝でしたー。

天気が悪いと言いつつ、やりたいことをやるときには雨は降らず、
全て予定通りに進んだことが、本当にビックリ&感謝ですー。
 


同じカテゴリー(スピ系)の記事
プチ断食
プチ断食(2013-01-19 16:18)

過去生
過去生(2012-12-24 10:47)

ヘッドマッサージ
ヘッドマッサージ(2012-08-03 15:07)

オススメ本
オススメ本(2012-05-31 09:41)

まぶや~ぐみ
まぶや~ぐみ(2012-03-02 22:41)


Posted by たねまき at 20:30│Comments(0)スピ系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。