てぃーだブログ › 変容エネルギー

【PR】

  

Posted by TI-DA at
 

2012年02月11日

風邪には・・・

色々な種類のアロマ精油が、風邪に効くと言われています。

予防するなら「メラルーカ」とかがいいのかなぁ?
今回は丁度、家族に風邪っぴきがいるので「オンガード」を使ってみよ~。

doTERRAの精油は、経口摂取できるモノがたくさんあるのですが、
「オンガード」もその一つ。

風邪には、オンガードと蜂蜜をお湯にとかして飲むと良いと聞いたので早速挑戦。

紅茶にオンガードと黒糖(←蜂蜜がなかったので)をいれて出来上がり~。



オンガード1,2滴のつもりが3滴入っちゃったせいか
「飲みづらい・・・」by夫

私は美味しいかな?と思ったのですが(^^;)
それは、風邪をひいてないからかもですね。

風邪で粘膜をやられていたら、なんでもちょっとキツく感じるし・・・

ついでにディフューズもすれば完璧っすね♪



doTERRAの商品が気になる方は、↓へどーぞ♪

http://www.mydoterra.com/top/
   


Posted by たねまき at 13:23Comments(0)アロマ♪
 

2012年02月10日

ゼラニウム

今日のファナファーニでのワンコイン♪アロマレッスン
お題は「ゼラニウム」でしたー。

と言っても、なぜか今夜はお客様が少なくて・・・
おかげさまで超~~アットホームな感じですすめられてラッキーでした♪

ゼラニウムは、荒れた肌を整えることに秀でているそうで
よくスキンケア製品に使用されているそうです。

今日のお話の中では、女性の生理不順や困難症、性欲などにも良かったという
お話もあって、お肌にも良いし、なんか「女性の味方ガッツポーズ」的な感じの精油だなぁと
思いました。

ユンタクしすぎて?!、あちこち話が脱線して、今夜は最高~(^^;

そうそう、おもしろかったのは、 アロマって自分のエセリック(気とか霊体?とかいわれているもの)にも塗ることができるんですってびっくり!

「今日は元気がでないな~」とか「なんかここ、気持ち悪い場所だなー」とか、嫌な臭いがするとか等など
そういう所には、「プラスイオン」が集まっているんだそう。
そこにそれと正反対の「マイナスイオン」があれば、嫌な感じのプラスイオンをはねのけちゃう。

「マイナスイオン」って、滝とか森林の中とか海とか自然の多いところにいっぱいあるって言われているアレですよねー。

そして、自然のエネルギーいっぱいのdoTERRAエッセンシャルオイル
「マイナスイオン」の塊なので、その香りで自分を癒すことができるのだそうです~。

エセリックへのオイルの付け方は・・・(言葉でどう表せばいいんだ???!(^^;;;))

まぁとにかく、自分の回り(空気)にもオイルを付けてるイメージでやってみてください(^^;)。

どんなオイルでも自分が「気持ちいい~~ハート」と感じるのなら効果があるそうなので
お好きな香りで楽しんでみてください。

doTERRAのエッセンシャルオイル、気になる方はこちら↓へどーぞよつば

http://www.mydoterra.com/top/

  


Posted by たねまき at 00:50Comments(0)アロマ♪
 

2012年02月08日

タイ料理屋さん

いつも混んでいて、なかなか入れなかったタイ料理のお店
「アリドイ」にやっと行ってきた~。

 

今日みたいに寒い日には、スパイシーなのがいいよね~。



噂どーり、美味しかったーーハート

また行きます。  


Posted by たねまき at 21:56Comments(0)日常
 

2012年02月02日

アロマディフューザー

ネットで注文してたアロマディフューザーが届いた~♪

値段、機能、使い勝手・・・色々調べてやっとこさ選んだヤツです。

 

というのも、ディフューザーの質もピンきりなようで
高ければ良いという訳でもなさそうで。。。

・超音波式噴霧(香りの広がり具合に影響あり)
・精油が使える
・使い勝手がよい(お手入れ楽、水量、大きさ、電源やタイマーの有無等など)
・クチコミも参考程度には活用

というところに注意して商品を探しました。

まぁ、香りの広がり具合は、実際に使ってみないとわかんないかなぁ?


県内では、ビッ○1が一番品揃えが豊富そうでしたが
機能がいいのかどうかがよくわからず。。。
ネットで調べてほしいなぁと思った商品は置いておらず。。。
ということで、結局ネット注文になりました。

ちなみに私が買ったのは ↓




今のとこ、いい感じ~ハートで作動しております。

 

doTERRAのディフューザーは上等♪という話を聞いているので
これも注文する予定♪

比較ができるね。

  


Posted by たねまき at 11:23Comments(0)アロマ♪
 

2012年01月30日

瞑想ワークショップ

昨日、一昨日とガラクタ整理師:キヨさんの瞑想ワークショップに参加してきた~。

キヨさんがまだ沖縄にいた頃、彼の瞑想教室に通っていましたが
今回は、その復習が目的♪

キヨ方式瞑想法は、サミュエルサガンさんという方が開発した瞑想法だそうで
3rd eye(第3の目)を使って深く瞑想状態に入っていくので
この3rd eyeを覚醒させる、鍛えることが欠かせません。

なのでこの二日間、半分は瞑想、半分は3rd eyeの訓練?!という感じで行われました。

初めて参加された方は、わからないことだらけで、大変だっただろうな~と思いました(^^;)。
とにかく、練習、練習、練習。。。。が大事だから。。。(^^;;;)。

まあそれでも、やり方、ステップは全て教えて下さいますから、
短い時間で一通り体験できるってーのは、それはそれでお得。

今後、それをどれだけきちっと毎日、練習していくかどーかが重要で
マスターできるかどうかは、結局は、自分次第なんだな。。。

今回、初めて集中講座を受けてみましたが、個人的には、人が多すぎてやりづらかった。。。
というのは、特に男性?!の方の鼻息やらイビキやらがちょっとうるさかったな(^^;)。
寝っ転がってやるnight practiceは、特に狭かったし。。。(;_;

でも不思議なのは、あんなに沢山の人達のなかにいるのに
瞑想を始めると「自分ひとりっきり」の世界になっちゃうこと。。。

キチンと感じれる人は、「瞑想の場」としても人が多い分、どっしりと感じられて
より深く瞑想できるみたいです。

そうそう、それから今回、瞑想の後は、あんまり自分が疲れていないことがわかったびっくり!

例えば、普段、数時間の勉強会や友達とのユンタク会の後って、
楽しかったんだけど「もー、家事なんかやりたくねー、できねーだ。。。」
なんて感じになっちゃう。
なのに今回、移動だ何だを加えてそれぞれ半日くらいずつ使ったにもかかわらず、
おうちに帰ってきても、思ってたほど、疲れてないものだから、
やろうと思えば家事もできちゃう。。。
なんじゃこりゃ?!って感じ。

多分、クレアビジョンでいうところのetheric(エセリック:気とか生命エネルギーとか言われている層)が活性化したりしてるんじゃないかと私は感じました。

瞑想は体にもいいみたいだな。。。

このキヨ方式?!以外にも、世の中には沢山の瞑想法がありますので
ほかの瞑想会に参加してみたり試してみたりして楽しんでますが、
私の中では、やっぱりこの「キヨ方式」が、ピカ一!キラキラ 抜群に良い感じです。ハート




※久しぶりに自然&青空の下で手作り弁当食べた。。。  


Posted by たねまき at 21:08Comments(0)スピ系
 

2012年01月25日

ペパーミント

ペパーミントが「痒みに効く」という話を聞いたので、
アトピー気味の子供を持つお友達にオイルをプレゼントすることに♪プレゼント



ペパーミントといえば、スースーする→涼しくなる、リフレッシュ。。。
くらいな事しか思い浮かばない程度の知識なので
ついでにペパーミントの効果や効能についてチェックしてみた↓。

doTERRAのパンフ説明書参照
・消化不良やムカつきの緩和 → お腹や足の裏に塗る、1滴飲む
・リフレッシュ           → 水にレモンオイルと混ぜて口をすすぐ
・鼻や気管を通りをよくする    → ディフューズ(拡散)する、肌に塗布
・筋肉や関節の疲れや痛み  → ラベンダーと混ぜて塗布
・体の火照り               → 水に加えてスプレー、フットバスに垂らす
・髪や頭皮の刺激        → シャンプーやリンスに混ぜてマッサージ
・花粉症、アレルギーの季節  → ラベンダー、レモンと混ぜてディフューズ
・集中力              → 勉強前などに服(襟や袖口)につける
・運転中の眠気覚まし、疲労回復 → 吸入
・食事中に香りを吸入すると満腹感を得る

等など、これ以外にも痒みや痛みにも効くらしいし、たくさんの使い方があるようです。
アロマオイルの効果はホント、奥が深い。。。

ま、難しく考えないで楽しんで、お気楽にいきましょー。


doTERRAの製品が気になる方はこちら↓へどうぞ♪

http://www.mydoterra.com/top/

  


Posted by たねまき at 11:00Comments(0)アロマ♪
 

2012年01月23日

キタ━(゚∀゚)━!

注文していたドテラのアロマ:Family Physician KITがやっと届いたよ~くすだま

いやぁ~、クレジットカードを作るとこから始めたから(←ぉぃ!)長い道のりだった。。。
(だってVISAとか持ってなかったんだも~ん>クレカ)



このPhysician Kit、家庭の救急箱みたいな感覚で
よく使われるエッセンシャルオイルが、10種類セットになっているモノです。

早速、いつも鼻ピーピーで呼吸器系ゼーゼー気味な長女に
「Breathe」という呼吸器系に持ってこい!なオイルを塗布してもらった♪

そしたらなんか薬じゃないのに、すんげー効いてるような感じっ!

だってさー、今、風邪気味で咳き込んじゃったりしてる彼女が
昨夜は一晩中咳一つしてなかったよーな。。。

こりゃぁ喘息持ちのお母ちゃんにも効果が期待できそうですなー。

なんか、面白い!



ドテラについて詳しく知りたい方はこちら↓へ

http://www.mydoterra.com/top/

商品の購入の仕方には、会員にならない一般購入と
会員になって会員価格で購入する方法があります。

会員になると約33%あるいは約37%割引されます。

会員には
・個人プロダクトコンサルタント(IPC)登録(登録料10ドル+年会費25ドル)
・プリファードメンバー(愛用者)登録(登録料10ドル)
の2種類があって、IPC会員だと小売価格の約37%引き、
愛用者会員だと小売価格の約33%引きとなります。


  


Posted by たねまき at 16:03Comments(0)アロマ♪
 

2012年01月13日

仏壇

年が明けてからここ数日、仏壇屋めぐりでちょっと忙しい~。

知っているところ数軒めぐってみたけど、なかなか「これだ!」というのに巡り合わないし、
ネットで検索したらもう調べきれないくらいたくさんの仏壇屋あるし。。。ガ-ン
そのうち「もうどうでもよくね?!」みたいな心境になっちゃうねぇ。

しかし、どうでもよいわけないので、日を変え、気分を変え、店を変えして
仏壇探しの旅は続くんですな~。

仏壇の値段もホント、ピンきりなので
昔目撃した、なんか大人数で仏壇屋めぐりしてる方たちの気持ちが
今は、わからないでもない。。。

そんなこんなで放浪の旅をしていたのだが、昨日の出会いで一筋の光が・・・。

昨日行ったところ2ヶ所は、たまたまどちらも仏壇工場。
仏壇に使われている材質の話を聞けたり、見たりできたのは大いに勉強になった。
ちょっとした裏事情?!みたいな話も聞ける!

ショールーム(仏壇が展示されてる店頭)でももちろん学べるけど
仏壇探しで困っている方は、工場に足を運んでみるのも是非オススメ♪

ところで、昨日の旅の途中ランチは、南風原の「いろり亭」というところ。

なんか懐石料理みたいな感じのランチで
本当に旅をしてる気分になりました♪

 

  


Posted by たねまき at 11:06Comments(2)日常
 

2011年12月29日

捨てる

 

「全てを捨てたら 未来だけが残る」

かっこいい~(`・ω・´)  


Posted by たねまき at 11:11Comments(0)日常
 

2011年12月24日

ウサビッチ

いろいろあって、娘の元気&食欲が落ちているので
今日の弁当はキャラ弁にしてみた。

  


Posted by たねまき at 14:51Comments(0)日常
 

2011年12月13日

行きたい!

セドナキラキラ 

前々からパワスポだとかいいとこだとか言われていて、耳にしていたが
ピンとくることもなく、気にもならなかったのだが
今日は急に興味がわいた♪

とりあえず自由に使えるお金(50万円くらい?)が必要~♪  


Posted by たねまき at 12:18Comments(0)スピ系
 

2011年12月11日

なんとなく・・・

きとね市に行ってきた。

食べ物屋さんが多かったような。。。

 

モンスターズキッチンさんのハンバーガー、美味しかった♪

 

そうそう、『もしかしたら・・・?』と思っていたら
やっぱりいました>知人の睦子さん

 
フクロク亭というお菓子屋さんを営んでいらっしゃいます。

 

睦子さんのお菓子は大人向けピカピカ  


Posted by たねまき at 10:31Comments(0)日常
 

2011年12月07日

ごちそうさま~

末っ子が書いた「おじいちゃん&おばあちゃんの絵」が入選したらしく
ご褒美に御食事券が貰えた♪

保育園が応募したのは、「ステーキハウス四季」が企画していたものだったみたい。。。
いろんなところがいろんな企画を考えているんですねぇ。

 

末っ子はステーキとかまだ食べないので
かわりにおとーさん&おかーさんがステーキ食べてくるね~。

 

というわけで、とっても美味しかったでございます~。
ご馳走様でした♪  


Posted by たねまき at 18:33Comments(2)日常
 

2011年12月02日

Balance

その初めて買ってみたー若葉マークというオイルが「Balance」キラキラ 

 

効能?!とかそんなのよく知らずに、ただ名前が「Balance」だったという理由だけで選んだアロマオイルですが
ラベルには「Grounding Blend」と書かれていることから
まぁ自分軸をしっかりさせるのに役立ちそうな感じ♪

先週ファナファーニさんで付けさせてもらったとき
試しに片足だけに塗ってみたら、
私の場合、1分も経たないうちに、その足がふんわり軽くなったような感じでした。

人によってこの感覚は違うようで、オーナーの又吉さんは、足が温かくなって
じんわり額に汗をかいてしまうほどだったそう。。。
なんでも血流を良くする効果もあるそうで、温かくなりそうですよねぇ。

そんな訳で、昨夜は私もワクワクしながら両足にこのBalanceを塗って寝てみました!

すると・・・
私の場合、やっぱり温かくならない?!
やっぱり「軽い」という感じと、「すぅ~っと爽やか」な感じなんです。

サロンパスとかのスーッとする感じじゃなくて、涼しい森林の中に入った瞬間に
すぅ~っと感じる爽やかさ、心地良さの強い感じがするんです。

もう爽やか~を通り越して、「ちょっと寒い?!」って感じなくらい(^^;;;

なので、温かく眠ろう♪と思ってたのに、爽やかすぎてどっちかってーと
冷たい感じで眠るはめに。。。(^^;

「温かい」って感じる日はくるのかなぁ???

お友達に試してもらったら、冷たくて固まったところが緩まって動きやすくなる感じ
だったみたいー。

個人個人で体調や感覚って違うから、アロマの効果もきっと違うんだろうな~。
今夜はどんな感じがするか、楽しみです。
  


Posted by たねまき at 19:58Comments(0)癒し系
 

2011年12月02日

アロマデビュ~

・・・というのでしょうか?(^^;

初めてアロマオイル買ってみたー。

昨夜は、ちょうど「ワンコインアロマレッスン」をされていたので
それも受けてみることに♪

普通?!のアロマオイルとドテラ社のアロマオイルでは、どうやら使い方が違うらしいのですが
品質もお手軽さもなかなか良さそう~キラキラ >ドテラ社

なんか学べば学ぶほどハマりそうで危険だ(^^;;;
うん、でもまあ、悪くはないよなぁ。

フラワーレメディより、「気持ちいい~」とか「効いてる?!」とかいう実感があるのがいいかもね。

この飽きっぽい性格の自分がどのくらい続くのか見モノだ。。。:p  


Posted by たねまき at 10:20Comments(0)癒し系
 

2011年11月28日

登校時間に雨が降っている時、
私の機嫌が良いとき(←これ重要)コレ!は、
自宅から小・中学校まで近いんだけれども
子供達を車で送ります。

さすがに4人もわらわらと車から降りていくところを見ていると
達成感があるな~(^^;

今日はさらに機嫌が良くなりました♪ ありがとー。

  


Posted by たねまき at 10:01Comments(0)日常
 

2011年11月27日

ふつーの日曜日

今日の午前中、夫&下っ端3人息子はファミリー釣り大会に参加。

海辺は風が強かったけど、雨も降らず、なんとか数匹釣ってきてました~。

 

参加者も少なかったので、あと10g重たければ、10位入賞だったかも?(^^;
なんとかジャンケンで釣竿貰えたからよかったね~。

お子様の指導、ご苦労様&ありがとう~~ > パパりん

午後は、長男くんの習字教室の文化祭見学~。

いつもみんな素晴らしい~~。

長男くんも少しずつ成長しているようです~。

 
今年は、絵が上手になってるなぁ

長男くんの兄弟は、お菓子が目当てでこの文化祭が大好きみたい。。。

 

今回もご馳走さまでした~~ハート ← んっ?
  


Posted by たねまき at 17:17Comments(0)日常
 

2011年11月25日

アロマオイル

アロマのアの字も知らないんですが、あるアロマエッセンスが欲しくって
宜野湾大山にある「ファナファーニ」に行ってみた。

ファナファーニ
http://fanafani2.ti-da.net/



きっかけは、昨日、シンクロ?直感?にはたと気付いたので。。。(^^;
まだ久高島でのパワーが残っているんかな。。。?

『在庫が切れてるだろーな。。。』と思いつつ、でも行くことに何か意味があるような気がしてフラっとでかけました。

やっぱり在庫切れだったんだけど行ってよかった~。

たまたま?!オーナーの又吉さんがいらっしゃったのでラッキー♪
彼女を捕まえて、色々お話を聞けました!

アロマのことを愛しているものだから、次から次へと色んなアロマを嗅がせてもらったり、体験してみたりしてもう話が止まらない~~(^^;)。

私は何もかも初体験だから、品質が良いとか悪いとか、安いとか高いとかわからないけれど
こちらのアロマオイル(ドテラ社というとこらしい)は、臭くなくて頭が痛くならず、心地良いのはすぐに分かりました。
あと、アロマにハマってしまったら、大変そうなことも。。。(^^;;;

今まで石鹸でも洗剤でも、色んな香りですぐに頭が痛くなってたので、
香りは苦手なんだと思い込んでたんだけど、本物の良い商品なら大丈夫かも!?

また来週お伺いしようと思います~。


そうそう、家についたら見知らぬ封筒が。。。
中身は、てぃーだスクエアさんからの当選通知~~ラブ

 

えー?いつ応募したっけ?って感じだけど、うれし~~ハート
これもアロマオイル在庫切れと関係がありそうでおもしろいな~。  


Posted by たねまき at 18:47Comments(1)癒し系
 

2011年11月23日

斎場御嶽&久高島ツアー ~おまけ~

「斎場御嶽&久高島ツアー」を無事に終え、ゆめの家にたどり着き、
またまたみんなでお茶で一息。。。サクラ

もうおうちに帰ってもいいんですが、私は気に引っかかっていたことがあって
直感が『ついでだ!ちゃっちゃか解決させちゃえ!』と言っている。

『慎重にゆっくりやろうよ』といういつもの自我を黙らせて
直感を優先させてあげることにしました。

というわけで、受けてきたのが「アドバンスカラーセラピー」キラキラ 


事の始まりは、フボー御嶽で女神様と対話させて頂いていたとき
宝先生から「あーやさん(←今回のツアー参加者のお一人)がカードを持ってきているはずだから
それをやってもらったら、何かヒントが得られるかもしれないよ」とアドバイスされたこと。

「あーやさんのカード」と言われても何のことだかさっぱり???
んで、あーやさんに「アドバンスカラーセラピーよ」と言われても???
でしたが
「今回のツアーにあーやさんが一緒にいることにも意味がある!」
そんなわけで、その流れに乗ってみたわけですね~。

あーやさんは、こんな方よつば ↓

アメーバのあーや&琥珀
http://ameblo.jp/eta-aya-kohaku/
あーや&琥珀の日々是日記
http://ayakanohibikore.ti-da.net/

世の中、色んなカードがありますが
アドバンスカラーセラピーというのは、自ら選んだ色から
メッセージを受け取る手法みたいです。

・・・で、結果はというと、ドンピシャッ。。。
想定外の結末にはなったんだけど、ドンピシャなんだよなぁ、これが。。。

もう涙が止まらなくなっちゃって大変でした(^▽^;;;

前進したくてみんな頑張っているんだけども
前進するために過去を振り返ることも
時には近道になるんじゃないかと気付くことが出来ました。

それにしても過去を見つめるってちょーー苦手だ~~~ベー




  


Posted by たねまき at 17:04Comments(0)スピ系
 

2011年11月22日

斎場御嶽&久高島ツアー ~その5~

久高島の旅も終え、沖縄本島:安座真港に下り立って見てビックリ!びっくり!

場のエネルギーがちょーーーゆるゆるなんです!
もう、空気がゆらゆらと目に見えるんじゃないかと思えるくらいで、
まったりしてて、体に空気がまとわりつくような。。。
私的には、不快なほど・・・(^^;

これが沖縄の空気なのか?これを求めて本土から観光客が押し寄せているのかな?
って、初めて体験しましたが、個人的には、「久高に戻りたい!」って感じ(^^;;;
久高島ってピシッとしててシャンとしてたんだなぁー。

まあ、すぐにそのエネルギーに体は馴染んで、違和感はなくなりましたが
そのぐらい久高島のパワーはすごかったんだと改めて体感しました。

きっと久高島に1泊したから気付けたんじゃないかな?
日帰りツアーだったら、ここまで体験できなかったかも。。。

予定よりも早い船便で帰ってきたので、安座真港周辺で昼食をとった後、
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)へ。
名水百選にも指定されてるそうですねー。

手を洗わせてもらいましたが、なんかすごくベッタリした水でした。
(表現が悪くてスミマセン(^^;))

海水のベッタリとは違っていて、化粧水のようと言う方もいましたが
そうとも言うのか???なんだろーなー?

その後、浜辺の茶屋でまた一息ハート

 

ホントに目の前は開放感いっぱいの浜辺!
沖縄に住んでいるけども、こんなに「海づくし」を体験したのは、初めてだったな~。

というわけで、「斎場御嶽&久高島ツアー」は終わったのですが私には更なる続きが。。。
  


Posted by たねまき at 10:02Comments(0)スピ系